忍者ブログ
2024.12│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■FINAL FANTASY VI (FF6)プレイ日記風 その2

新作ってわけではないので攻略本を見ながらプレイしてます。

↓ ネタバレに注意してください(古いゲームですが一応)


●魔大陸後~
シド死んじゃったよ・・・orz
手元の攻略本によるとやりようによっては死なずに済むらしいです。

低レベルクリアを目指していたわけではないですが結果低いレベルで攻略中です。
平均20代前 = HPが4桁いってない人がほとんどです。

ちょっとしたことですぐ死なれるので困ります。
針千本とか耐えられません。

攻略本を見つつさっさと仲間を回収していきました。
雑魚敵との戦闘は基本的に逃げてます。

仲間をあつめるまでの攻略の鬼門はダリルの墓(BOSS)と
フェニックスの洞窟(フェイズ)でした。

とくにフェイズ(逃げられない。カウンターでたまに針千本)はつらかったです。
しかも雑魚なので沢山でてきます。
(Lv上げろよって話ですが)

攻略本のおかげでなんとか全員仲間にできました。
八竜などは全て後回しにしてます。


●ファイナルファンタジーVIアドバンス 公式コンプリートガイド
読み物としてはいまいちですが攻略情報としては十分だと思ってます。

アドバンス版で追加された要素(EXダンジョン、魂の祠、追加された武器など)に
ついての攻略もちゃんとのってます。

ちなみに雑魚モンスター、武器防具アクセサリーデータ+αを除いてフルカラーです。
(全432ページ中、後半約100ページを除いてフルカラー)

アイテムデータ~は基本的に数字と文字の羅列なのでフルカラーでなくても問題無しです。
雑魚モンスターデータは賛否あるかもしれませんが個人的には問題無いです。
(ボスモンスターはフルカラーで載ってます。)

拍手[0回]

PR
■FINAL FANTASY VI (FF6)プレイ日記風

●魔大陸
やりかけのデータ(丁度魔大陸)があったのでそこからプレイしてます。
ろくにレベル上げをしてなかったので平均レベルは20代前半くらいでした。
(みんなのHPが4桁いってません)

でもなんとか突破しました。(メンバー:ロック、セリス、ティナ、シャドウ)

皇帝とケフカのイベントを見た後の魔大陸脱出が結構厳しかったです。
(時間制限あり)

脱出地点付近でボス戦になるのですが、
そいつにリフレクがかかってるとは知らずに一ターン目でセリスとティナが魔法で攻撃・・・
パーティーが半壊しました。

あわや全滅というところでなんとか持ちこたえたのですが、
今度は時間が足りなくなってきてあせりました。
(もう一度ボス~イベント~脱出はさすがに面倒だったので余計負けたくありませんでした。)

もうダメかと思った残り15秒でなんとか撃破!!
ほんとにぎりぎりで突破。もちろんシャドウと一緒に脱出しました。


●アクティブな余談
無駄に玄人ぶって戦闘をアクティブにしてるのですが
あまりレベル上げしてないせいもあって毎回の戦闘に歯ごたえがあって面白いです。

魔大陸の鬼門はニンジャでした。(逃げれない(笑))

次の記事へ → 『』

拍手[0回]

■FINAL FANTASY VI (FF6)雑談


というわけで過去のFFシリーズをプレイ中です。
DSでGBAのFF6を、PS2でFF7をほそぼそとプレイします。


●ここが良い!
それまでのFFと違って魔法を使える人がとても貴重な存在・・・っていう設定は
かなり好きで気に入ってます。

当時、エドガー参入直後の戦闘でティナが魔法を使うと
エドガーたちがびっくりする小芝居がかなり印象的でした。
(そして空気を読む魔導アーマー)

戦闘システムも

・序盤の魔法使いは貴重(ティナ、セリス)
・魔石で魔法を習得
・アクセサリ×2 で特殊能力付加(二刀流、ぬすむ→ぶんどる、ダッシュ等)
・各キャラごとに特殊技(ひっさつわざ、ぬすむ、きかい等)
などある一点を除けば文句なしでした。


●ここがダメ!
まず魔石で能力が成長していくシステムはどうしても好きになれません。
(戦闘システムでここだけ受け付けませんでした)

魔石での成長ボーナスを全く得ていなくてもクリアはできるんでしょうが、
魔石をつければ良い結果が得られるとわかっているのに素通りはできないワナ。

結果、魔石の付け替え面倒すぎる・・・orz
(魔法の習得と連動しているだけに)

レベル上げするタイミング次第では後から参入するキャラのレベルがそれに応じて上昇。
結果、後から参入するキャラを成長させる機会が減少・・・っていう罠もあるわけで。


あと、
仲間が増えてからは基本的に自由にパーティー編成できるのですが、
その弊害でシナリオ中の台詞が変になってます。
これはいただけなかったです。

移動中のキャラがセリスなのに共用の台詞が妙に男っぽかったり。
(移動中のキャラ=隊列で一番上のキャラ)

もしリメイクする機会があるのならこの二点は必ず修正して欲しいです。
個人的な願いですが。

拍手[0回]

クリア後の感想です。

●ロード時間
ほとんどないです。快適。ゲーム開始時に少しあるくらいです。

●カメラワーク
動きのある俯瞰視点の固定カメラです。
バイオハザードのカメラに若干動きが加わった感じです。
(バイオハザードア●トブレイクと同じ感じ?)

●操作性
バイオハザードとはちがってスティックを傾けた方に走ってくれるので安心です。
(バイオハザード=所謂ラジコン操作。)
そのかわりカメラが切り替わったときに若干の方向修正が必要ですが。

●やり込み
それなりに用意されてます。
一周やって はいおわり、とはならないので安心してください。

●まとめ
ホラーなんですがヒューイのおかげでそれほど怖くありませんでした。
(私の場合)
それと一部の敵は逆に愛着がわいてしまったくらいです。

難易度も程よい感じでゲームなれしてない人でもクリアできると思います。
(アイテムがそれなりに残ったので。)
それに慣れればアイテムは必要ないバランスです。(ボス戦を除く)

基本的に体力やパニック値は自動で回復していきますし、
リカバリーポイントで何度でもただで回復できます。

それと普通に一周クリアしただけではすべての要素を体験するのは
ほぼ無理(攻略サイトなどを頼らないと)です。

隠し要素、ストーリー分岐、細かいイベントなどなど。
なので意外と長持ちします。

これは良い犬ゲー。オススメします。

拍手[0回]

■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その31


↓ ネタバレに注意してください。二周目突入してます。


●二周目~
まず二周目。
ムービーやらプレイスタイルやらエンディングやら難易度ハード...etc
色々とやることがあるのでとりあえず二周目はノーマルでCエンドを目指してみました。

二周目はせっかくなので衣装チェンジ→ボンテージへ。
・・・エロイです。
衣装はデモにもしっかり反映されるので・・・。言うまでも無いですね。
未クリアで放置している人は是非クリアして欲しい。

ボンテージの攻撃は鞭になるのですが思っていたほどではありませんでした。
鞭っていってもインディー・●ョーンズが持っているようなものではなく、
騎手がもっているような短いものでした。
リーチもキックとあまり変わらず。(ほぼ同じ?)

途中、未見のデモムービーをいくつか埋めつつ進めていきました。
(本棚でのデビ撃退イベント×2 など)

一応、エンディングを全種類見るとムービーは全部自動でうまるらしいのですが、
見れるものは自力で埋めていきたいので。

操作に慣れたのと各種アクセサリーのおかげでデビは恐ろしく弱く感じました。
(二周目以降はプレートを駆使することで各種アクセサリーをゲットできます。
厳密に言うとネタさえ知っていれば一周目でもゲットできるものもあります。)

なのでデビをアイテムが落ちなくなるまでぼこってやりました。
ノーマルだとアクセサリーを装備するだけでほぼノーダメで倒せます。
もちろん、ハイドアタック学習済みです。

謎解きのネタは割れているのでサクサク進み二時間かからずCエンドへ。
哀れロレンツォ。

※Cエンドの説明
デビをシャングリラで倒し、デビ小屋で鍵をもらいレストルーム奥の鍵を開け、
その奥で城門の鍵をゲット。
そしてそのまま城門から脱出というシンプルなものです。
攻略サイトによると城門の鍵は二周目以降でないと手に入れられないとのこと。


次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 32

拍手[0回]

Prev28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  →Next
お知らせ等
・TOP記事更新(2011/4/17)

・基本的にリンクフリーです。

・応援バナー貼ってみました
(10月某日の出来事)

●宣伝
このテンプレートの作者さんの
ブログです

名前
『笑える本を読もう!』

紹介文
『笑える本のサーチ&レビュー』

リンク hondewarau.blog.shinobi.jp/
応援バナー其の1
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
自己紹介:

ゲームの話題多めの雑食系ブログです。
もはや偏食の域。

●主な出来事
(09年4月28日)
ブログ始めました。
(09年6月24日)
ブログタイトル変更しました。
(10年5月6日)
ブログ始めて一年以上経ってました。
ブログ内検索
カウンター
バーコード
応援バナー其の2
タオver
アクセス解析