[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、シレン熱が再燃、
・原始 札縛り
・原始 杖縛り
・異次元 食料縛り
をクリアしました。
原始の二つは一応記録にとってといてあるのですが、
今更という感じがしないでもないので今のところ記事にする予定はないです。
異次元に関しては階段の順番っていう割と重要な情報を記録していなかったので、
多分、記事にすることはないでしょう。
異次元食料縛りは困った時の巻物と復活草とハラモチの盾があれば余裕ですので、
チャレンジしてみてください。
シレンの情報に飢えているという方のために
ちょっとここで告知しておきます。(告知になるかどうかわかりませんが)
ニコニコ動画という動画共有サイトでシレン5のプレイ動画を多数アップしていて
今でも(2011/12/1 現在)ニコニコ生放送でプレイしている方がいるので調べてみてください。
(私が知る限りでも複数人。みなさんうまいです。メンテの方は大好きです)
うまい人のプレイは見ていてとても参考になります。
原始打開できない>< というような方は是非参考にしてみてください。
それと、
近々、ニコニコ生放送にて原始へ続く穴タイムアタックの大会があるので要チェックです。
(大会といってもニコニコ生放送を利用している方が開いている非公式なものです)
大会の日時:12月2日(金)21時~12月3日(土)20時59分
らしいのでその時間帯にニコニコ生放送をシレンで検索してみてください。
あ、あと12月15日に風来のシレン5のベスト版(チュンセレクション)が発売になります。
シレン5を未プレイな方は是非この機会にプレイしてみてください。
ていうかシレン5の公式サイト、せっかくベスト版でるんだから更新すればいいのに・・・。
おにぎり穴99F一回目の打開記事になります。
一回目なので特に縛りはなしです。
●スコア
今回のスコア。
●持ち物詳細
・1ページ目
lv8大剛剣カブラ+14
lv8神守大風魔+13
壁抜けの腕輪
吹き飛ばしの矢99本
高飛びの腕輪
道具感血の腕輪
遠投の腕輪
吹き飛ばしの矢91本
・2ページ目
金のおにぎり
銀のおにぎり
真空切りの巻物
吹き飛ばしの杖[6]
身代わりの杖[2]
混乱の札4枚
ゾワゾワの札6枚
底抜けの壺[2]
・3ページ目
底抜けの壺[2]
保存の壺(聖域の巻物、場所替えの杖、飛びつきの杖等)
保存の壺(復活の草×3、バクスイの巻物、トンネルの杖)
保存の壺(聖域の巻物、祝 吸出しの巻物、土塊の杖[4])
保存の壺(祝 困ったと時の巻物、祝 混乱の巻物、土塊の杖[3])
祝福の壺[0](祝 祝福の巻物、祝 バクスイの巻物、祝 普通の仙桃)
識別の壺[0](飛びつきの杖、吹き飛ばしの杖、場所がえの杖、魔道の杖)
祝 笑いの壺[0]
※[]は空き容量。()は中身。()内に「等」とあるものは省略してます。
※金のおにぎりと銀のおにぎりはクリアご褒美です。
●装備詳細
lv8大剛剣カブラ+14(44)
<会心の一撃><サビよけ><混乱><睡眠>
<目つぶし><水棲特効><浮遊特効><ドレイン特効>
<連続攻撃><余勢>
lv8神守大風魔+13(43)
<カウンター><爆発減少><サビよけ><ダメージ経験>
<所持金守り><ついばみ守り><昼強化>
※()は修正値含めた強さ、<>は印。
・<連続攻撃>と<ダメージ経験>はlv8で付与。
・余勢は壁抜け、会心や特効印との相性がよく思ったより役に立ちました。
●冒険詳細
低層で拾えた武具が封印棒と金庫の盾という残念装備だったので、
かなりやる気がなかったのですが高級店がファインプレー。
カブラセット、戦神の斧、白紙、壁抜けの腕輪という神ヅモでした。
これを底抜けの壺でらくらく泥棒。
壁抜けはおにぎり穴との相性がとてもよく、
白紙はゲンナマゲイズねだやしに使い、
メインはカブラセットに会心印とかなり楽にプレイできました。
一応、泥棒の後に昼の盾を拾ったんですがせっかくだったので
カブラセットでいくことにしました。(昼の盾は印として活躍)
身かわし香も手に入ったんで吹き飛ばしの矢を三束稼いだんですが、
壁抜けの腕輪が強くてあんまり活躍の機会がありませんでした。
矢は命中率にやや難があり、吹き飛ぶ効果も100%発生するわけでもないので。
カブラセットは成長が遅く印数も少なめですが、
それで困ることは基本なかったです。
が、普通に降りていったのではlv8にならないなぁと思い
深層で土塊+壁抜けのコンボで武器経験値を稼ぎました。
もう即降りしていたので装備レベルを上げる意味がほとんどなく、
完全に趣味の領域です。
とにかく高級店の品揃えにつきる冒険でした。
安定してましたがなんだかんだで二、三回やられているのは内緒。
最後に「ゾウさんの寝姿が見れるのはモンハウだけ!」
かわゆす。
マップ表示消しとけばよかったorz
ちなみに図鑑でも見れます。
初めてゾウさんの寝姿を見たときは
「なんか変なのがおる!なんか変なのがおる!」状態だったのはいい思い出。
じゃないといつまでも更新のめどがたたなかったので。
前の記事でストーリーダンジョンを一発クリアしたと報告したわけですが、
ふと持ち物を見てみると、
復活の草が全て保存の壺の中に入れられていることに気付きました。
最新作のシレン5では壺の中に入れていても効果を発揮する復活の草ですが、
シレン4ではきちんと壺から出しておかないと効果を発揮しないんですよね。
うん、危なかった。
一枚目。カミナとの出会い。
二枚目。シレンの代わりに捕ることになったカミナ。
今更ですが、なかなかに強引な展開です。
三枚目。牢屋の中のカミナ。
場所替えの杖・・・は振れません。
ストーリークリア後にここにくると・・・二げk・・・げふんげふん。
四枚目。お払い師『(わしの場所・・・)』
ジャガーさん営業の邪魔になってますよ。
五枚目。なにやら密談。
今回はこれでラスト。
カミナやジャガー自身のグラフィックもそうですが、
何気に顔のウィンドウもレアだと思います。
DSの画面をケータイで直撮りしてるので画質は・・・です。
お察しください。
次回、後編は6月中に更新予定です。
細かいストーリーの解説はしない予定なので、
未プレイかつ興味を持った方は是非プレイしてみてください。
良作ですよ、シレン4。
●ちょっとコメントに返信
私自身、未だになんでトラップクリアできたのか謎。
シレン5のゲンさんは初回クリア以降まったく潜っていないので
なんとも言えません。
が、証の存在とそれを手に入れるための特殊な罠の存在、
それから証が白紙になる仕様からして純粋な罠道とはかけ離れた
ダンジョンだと思います。
保存の壺も普通に出ますし、
これまでの罠ダンと比べるとかなり簡単なダンジョンなんじゃないでしょうか。
と、マジレス。
そんな私は最近おにぎり穴96Fで大部屋MH引き当てて
イッテツに焼き殺されました。
おにぎり穴で唯一イッテツがでるフロアで大部屋MHってね。
打開策思いつかなくて笑って泣いた思い出。
そして、ストーリー一発クリアしてきました!
シレン4をプレイされたことがある方なら、「ん?」と思ったかもしれません。
なんせシレン4はワンカートリッジにひとつしかデータがつくれませんから。
つまりはこういうことです。
( ・´ー・`) 「どや」
近くのお店でワゴンセールになっていたシレン4をつい救助してしまったんだ。
ちなみに新品1500円でした。
買ったのは残り一本だったということもあるんですが、
後日行ってみたらまた一本補充されてました。どういうことや・・・・。
店主に一本くわされたということか・・・。
さすがに三本目は買いませんでした(キリッ
で、ストーリークリア後の開始画面。
シレン自体久しぶりでちょっと不安でしたが、無事一発打開成功しました。
そこは腐るほどプラチナパラダイス挑戦した身ですからね(キリッ
ちなみにこの画像は結構レアなんじゃないかなと思います、個人的に。
場所 ??? とか初めて(?)見ました。
おそらくストーリークリア後のこのタイミングでしか見れないと思います。
そして、一発打開なのに冒険が2回なのはなんででしょう。不思議。
(注:実は二回目でクリアしたとかそういうことではないです。)
追記(2011/5/某日):ストーリー序盤で強制的に潜らされることになる
チュートリアルダンジョンのせいで冒険回数が2回になってる模様。
小ネタです。
もうひとつ小ネタですが、冒険を開始したときではなく終了したときに
冒険回数が加算されるようです。
まぁ、心底どうでもいいですね。
まぁ、これでシレン4のストーリーをやり放題になりました。(やったね!)
で、いつになるかわかりませんが、
今度ストーリーの各場面を写メでとって記事としてアップしようと思います。
ソフトは持っててもデータが一つしか作れないので
ストーリー再プレイするためだけにデータを消すのはなぁ・・・
って方のために私が一肌脱ぎましょう(キリッ
一応、一年以上たちましたしネタバレ的にもセーフでしょうし。
(それこそワゴンで売られてるぐらいですから;;)
ほんとはこのプレイ中に撮っておけばよかったんですが、
プレイに夢中でクリアした後に気付いたよ!という話。
多分今月中に、遅くても来月中には更新する予定です。
しばらくしたらまた来てみてください。ではまた。
久しぶりのクリア記事になります。
シレン4で本格的にシレンにはまったわたくしですが、
最近舐めプ(調子にのったヘタなプレイング)がすぎるということで
リハビリかねて地底の館にいってきました。
全区は解放したっきり全く挑戦してなかったので。
あと、ゲームというかシレンってクリアして何ぼだと思うので、
久しぶりに「クリア」したかったんですよね。
昔、フェイの最終問題がクリアできずに何度投げ出しそうになったことか・・・(遠い目)
で、二回目の挑戦で無事クリア(キリッ)できました。
簡単だったのか運が良かったのか。
多分その両方だと思いますが。
通路が全フロア視界明瞭&まがいものアイテムなし(ドラコン草とか察血とか)で
アイテム未識別の99Fです。
深層にはそれなりに厄介な敵もちゃんとでてきますが原始よりきついってことはないかと。
異種合成ができないのが問題かな?ってくらいです。
原始クリアできませーんって人は先にこっちに挑戦してみてもいいかもしれません。
●スコア
スコア 2,465,022
LV 45 HP 290 ちから 17/17
ギタン 18,777 経験値580,931
武器 玉朱剛石宝剣+19 攻 46
盾 玉朱剛石宝甲+16 防 43
腕輪 気配察知の腕輪
睡眠よけの腕輪
・1ページ目
玉朱剛石宝剣+19
玉朱剛石宝甲+16
気配察知の腕輪
睡眠よけの腕輪
鉄の矢62本
裏道の腕輪
祝 遠投の腕輪
道具感知の腕輪
・2ページ目
石34個
祝 転ばぬ先の杖[10]
場所替えの杖[3]
山彦香の壺[2]
背中の壺[2]
背中の壺[3]
背中の壺[5]
保存の壺 (復活の草、復活の草、封印の杖、場所替えの杖)
・3ページ目
保存の壺 (魔道の杖、かなしばりの杖、身代わりの杖)
保存の壺 (祝 巨大なおにぎり、復活の草、祝 予防の巻物)
保存の壺 (祝 復活の草、一時しのぎの杖、身代わりの杖)
保存の壺 (すばやさ草、聖域の巻物、感電の杖)
保存の壺 (復活の草、バクスイの巻物、飛びつきの杖)
保存の壺 (毒消しの腕輪、祝 復活の草)
保存の壺 (とどめの矢4本、吹き飛ばしの杖)
水がめ[0] (水、水、水)
※[]は容量、()内は主な中身、祝は祝福
●装備詳細
武:玉朱剛石宝剣+19 (46)
<ため攻撃><サビよけ><炎飛ばし><混乱>
<目つぶし><爆発特効><浮遊特効><金属特効>
<魔法特効><HP+10>
盾:玉朱剛石宝甲+16 (43)
<ハラモチ><炎減少><サビよけ><催眠無効>
<盗み守り><所持金守り><ついばみ守り><HP+10>
<一の位防御>
※()内は修正値含めた強さ、<>内は印
地底の館にはマゼルン系のモンスターが出てこないのですが
その割にはいい感じに合成できたんではないかなと思います。
99Fまでに拾えた合成の壺は6~7個ってところですかね。
●冒険詳細
一発打開とはいきませんでしたが無事クリアできました。
一回目の冒険も低層で気配察知が拾えたんですが、
なんせ盾が一個もでなかった(笑)
(武器も魔法ぎりの一本のみ)
ギャザーとウッホさんに囲まれてやられました。無念。
直後の(二回目の)冒険で10Fまでにアイテム欄一ページ半が埋まるほどの
武器、盾が拾えるという嫌がらせ。
あっ、いやそれでクリアできたんでほんとに文句なんk(ごにょごにょ
運がよかったというのもあると思いますが、
ほんとにさくさく進めて楽しかったです。
91Fのお店で祝福の壺[4]、背中の壺[3]、背中の壺[5]が売っていたときは
もう笑いがとまりませんでした。
で、祝福の壺に復活を四つ詰め込んだ後、
遠投の腕輪をはずし忘れた状態で投げてしまい
はるか彼方に飛んでいく祝福の壺(IN 復活の草×4)を見たときはもうほんと笑いがとまりませんでしたとも。
初歩的すぎるorz
つまりはそれくらい余裕でした。
(余裕余裕言ってますがこれでも確か二回やられてます。
ウニ爆発 → 一歩動く → 罠で死亡 とか。これも初歩的すぎるorz)
持ち帰った復活の草が6個でしたので、
その時点で計10個の復活の草を持っていたことになります。
まぁでも実際こんなに復活の草はいらないですが、
むしろ邪魔というか、でも見かけるたびに詰め込んでしまう不思議。
深層にはしっかりイッテツやゲンナマ等のやっかいなモンスターもでてくるので
原始クリアできないって人は練習におすすめです。
アイテムも未識別なので識別の練習もできますしね。店、MHもちゃんとでます。
このへんの難易度調整はさすがダンジョンセンターといったところでしょうか。
・基本的にリンクフリーです。
・応援バナー貼ってみました
(10月某日の出来事)
●宣伝
このテンプレートの作者さんの
ブログです
名前
『笑える本を読もう!』
紹介文
『笑える本のサーチ&レビュー』
リンク hondewarau.blog.shinobi.jp/
ゲームの話題多めの雑食系ブログです。
もはや偏食の域。
●主な出来事
(09年4月28日)
ブログ始めました。
(09年6月24日)
ブログタイトル変更しました。
(10年5月6日)
ブログ始めて一年以上経ってました。