×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その18
↓ ネタバレに注意してください
●マラソン開始 ~
とはいうもののどういう順番でめぐれば良いのかがさっぱり。
(せっかくメモ(ブログ用)とってるんだからついでにメモっておけばよかったorz)
フィオナのメモ(メニュー画面)を見ると
調合、抽出、分解、変成、鈍化の五種類の装置があるよう。
とりあえず手近なところから調べて廻ることにしました。
鈍化の装置を調べる。 鈍化→調合 らしい。
抽出の装置を調べる。 抽出→鈍化 らしい。
分解の装置を調べる。
ここがスタートっぽい? → 入れてみる → 反応なし。
分解の装置はリスタート地点っぽい。
ほんとのスタートは抽出らしい。
ということは『抽出→鈍化→調合→変成?』。
とりあえず抽出の装置へ → 試しに入れてみる → 『硫黄の塊』へ変化=成功?
成功したと仮定して順を追ってみることにしました。
次に鈍化の装置へ → 入れる → 『銀の塊』へ → 調合の装置へ
調合の装置を調べるとなにやら意味深なヒント。
間違った場合に備えセーブした後に入れてみた → 『白い霊石』へ → 変成の装置へ
変成の装置を調べる。 調合→変成 らしい。
(どうやら『抽出→鈍化→調合→変成』であってたようです。)
変成へ入れてみる → 『赤い霊石』 → 開かなかった大きな扉へ。
(書き忘れてましたが
以前の探索中に錬金したものを使って開けるらしい大きい扉を見つけてました)
その扉の正面にある像の天秤へ『赤い霊石』を使用/デモ発生。
無事扉が開きました。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 19』
↓ ネタバレに注意してください
●マラソン開始 ~
とはいうもののどういう順番でめぐれば良いのかがさっぱり。
(せっかくメモ(ブログ用)とってるんだからついでにメモっておけばよかったorz)
フィオナのメモ(メニュー画面)を見ると
調合、抽出、分解、変成、鈍化の五種類の装置があるよう。
とりあえず手近なところから調べて廻ることにしました。
鈍化の装置を調べる。 鈍化→調合 らしい。
抽出の装置を調べる。 抽出→鈍化 らしい。
分解の装置を調べる。
ここがスタートっぽい? → 入れてみる → 反応なし。
分解の装置はリスタート地点っぽい。
ほんとのスタートは抽出らしい。
ということは『抽出→鈍化→調合→変成?』。
とりあえず抽出の装置へ → 試しに入れてみる → 『硫黄の塊』へ変化=成功?
成功したと仮定して順を追ってみることにしました。
次に鈍化の装置へ → 入れる → 『銀の塊』へ → 調合の装置へ
調合の装置を調べるとなにやら意味深なヒント。
間違った場合に備えセーブした後に入れてみた → 『白い霊石』へ → 変成の装置へ
変成の装置を調べる。 調合→変成 らしい。
(どうやら『抽出→鈍化→調合→変成』であってたようです。)
変成へ入れてみる → 『赤い霊石』 → 開かなかった大きな扉へ。
(書き忘れてましたが
以前の探索中に錬金したものを使って開けるらしい大きい扉を見つけてました)
その扉の正面にある像の天秤へ『赤い霊石』を使用/デモ発生。
無事扉が開きました。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 19』
PR
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その18
↓ ネタバレに注意してください
●鈍化 ~ 墓場
鈍化の装置があった部屋を抜けていくとなにやら薄気味悪い廊下へ。
ヒューイがうなったのでリカルド!?と思いきやホムンクルス(仮称)達が。
↓ こんな感じです
扉→小部屋(中に小人型)→扉→小部屋(中に小人型)→扉・・・
一体だけ考える人っぽい姿勢で椅子に座ったホムンクルス。
この廊下を小人型に絡まれつつ強引に突破。
途中で小人型は蹴って倒せることが判明。(というか何故今まで試さなかった・・・orz)
小人+フィオナの声に呼ばれたかリカルド急接近。
その廊下を抜けると外へ―どうやらいつかのお墓にたどりついたようでした。
(マンドラゴラマラソンした墓場の開かない扉の向こう側)
リカルドと戦う気=0なので鍵をあけ、墓場をつっきり、ダニエラ編のエリアへ逃亡。
墓場にきらきら光る何かがあったけどそんなのいちいち気にしてられません。
時計+ソファー(隠れ場所)のある部屋で一息。
リカルドは撒いたっぽいので墓場へリターン。
きらきら光るアイテムをヒューイに拾ってきてもらうと
『第一原質』なるキーアイテムゲット!
マラソン開始です。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 18』
↓ ネタバレに注意してください
●鈍化 ~ 墓場
鈍化の装置があった部屋を抜けていくとなにやら薄気味悪い廊下へ。
ヒューイがうなったのでリカルド!?と思いきやホムンクルス(仮称)達が。
↓ こんな感じです
扉→小部屋(中に小人型)→扉→小部屋(中に小人型)→扉・・・
一体だけ考える人っぽい姿勢で椅子に座ったホムンクルス。
この廊下を小人型に絡まれつつ強引に突破。
途中で小人型は蹴って倒せることが判明。(というか何故今まで試さなかった・・・orz)
小人+フィオナの声に呼ばれたかリカルド急接近。
その廊下を抜けると外へ―どうやらいつかのお墓にたどりついたようでした。
(マンドラゴラマラソンした墓場の開かない扉の向こう側)
リカルドと戦う気=0なので鍵をあけ、墓場をつっきり、ダニエラ編のエリアへ逃亡。
墓場にきらきら光る何かがあったけどそんなのいちいち気にしてられません。
時計+ソファー(隠れ場所)のある部屋で一息。
リカルドは撒いたっぽいので墓場へリターン。
きらきら光るアイテムをヒューイに拾ってきてもらうと
『第一原質』なるキーアイテムゲット!
マラソン開始です。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 18』
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その16
↓ ネタバレに注意してください
●再・リカルド編
前回の戦闘で完全にリカルド恐怖症になってしまいました。
しかも久しぶりのプレイということでかなり緊張しました。
(ダニエラ編の記事を上げるためプレイはストップしてました。)
もう二度とあいつ(リカルド)とは戦うまいと心に決めて探索開始です。
新エリアをざくざく探索していると分解やら抽出やら調合やらと
同じ形をした装置を各所で発見しました。
(情報を鑑みるにどうやらこれらを決まった順番でめぐるらしい。
でも何をいれるの?)
探索中、リカルドに何回か遭遇―無我夢中で逃げました。戦う気=0。
あと、今更ですが会わない努力も大切だなと思いました。
ヒューイがうなりだしたら隠れ始める、これ大事。
(これはあとで気付いたのですがリカルドはダニエラ編のエリアまでは追ってこない?)
↓ 一通り探索した後
分解の装置がある腐った汚い部屋でメモによると
どうやらその何かをヒューイ?がどこかへやってしまったらしい。
グッボーイ!(なのか?この場合・・・。)
分解の部屋の穴からヒューイなくなくを送り出しマップを見ながら迂回―
一人は怖いですね(笑)
(穴=一人になりたくなくて後回しにしてました)
無事リカルドに会わずにヒューイが入った部屋の前へ到達。
開かないドアのまえでカモン!やらゴー!やら叫んでたらデモ発生。
閂かんぬきを開けるヒューイ!
グッボーーーーイ!!(ヒューイ頭良すぎだろ)
鈍化の装置がある部屋へ到達。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 17』
↓ ネタバレに注意してください
●再・リカルド編
前回の戦闘で完全にリカルド恐怖症になってしまいました。
しかも久しぶりのプレイということでかなり緊張しました。
(ダニエラ編の記事を上げるためプレイはストップしてました。)
もう二度とあいつ(リカルド)とは戦うまいと心に決めて探索開始です。
新エリアをざくざく探索していると分解やら抽出やら調合やらと
同じ形をした装置を各所で発見しました。
(情報を鑑みるにどうやらこれらを決まった順番でめぐるらしい。
でも何をいれるの?)
探索中、リカルドに何回か遭遇―無我夢中で逃げました。戦う気=0。
あと、今更ですが会わない努力も大切だなと思いました。
ヒューイがうなりだしたら隠れ始める、これ大事。
(これはあとで気付いたのですがリカルドはダニエラ編のエリアまでは追ってこない?)
↓ 一通り探索した後
分解の装置がある腐った汚い部屋でメモによると
どうやらその何かをヒューイ?がどこかへやってしまったらしい。
グッボーイ!(なのか?この場合・・・。)
分解の部屋の穴からヒューイなくなくを送り出しマップを見ながら迂回―
一人は怖いですね(笑)
(穴=一人になりたくなくて後回しにしてました)
無事リカルドに会わずにヒューイが入った部屋の前へ到達。
開かないドアのまえでカモン!やらゴー!やら叫んでたらデモ発生。
閂かんぬきを開けるヒューイ!
グッボーーーーイ!!(ヒューイ頭良すぎだろ)
鈍化の装置がある部屋へ到達。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 17』
■DEMENTO(デメント)未クリアですが感想を少し
●ロード時間
このゲームほとんどロードらしいロードがないのでかなり快適に遊ばせてもらってます。
ゲーム開始時にセーブデータをロードするときに少しあるくらいです。
メニュー開いたり、マップ移動したりでのプレイ中のロードはほぼ皆無です。
●セーブ
某ホラーゲームではセーブ回数が制限されてたりしますが、
デメントはセーブ回数に制限などありませんので安心してプレイできます。
一応セーブ場所は制限されてますが随所に用意されているので困りません。
(時計=セーブポイント)
●ヒューイ(犬)
犬が好きなのでヒューイの存在は非常にありがたいです。
しかもホラーなのでプレイヤーキャラ以外の味方の存在はありがたいです。
心強い。グッボーイ。
●悲鳴
仕方ないですけどフィオナの悲鳴やら叫びは
夜中にプレイすると少しうるさいですね。
そのたびに音量の上げ下げをするのは少し面倒です・・・orz
(決してフィオナの声にびびってるわけじゃあございませんよ)
唯一の欠点だと思います。
以上、中間報告でした。
●ロード時間
このゲームほとんどロードらしいロードがないのでかなり快適に遊ばせてもらってます。
ゲーム開始時にセーブデータをロードするときに少しあるくらいです。
メニュー開いたり、マップ移動したりでのプレイ中のロードはほぼ皆無です。
●セーブ
某ホラーゲームではセーブ回数が制限されてたりしますが、
デメントはセーブ回数に制限などありませんので安心してプレイできます。
一応セーブ場所は制限されてますが随所に用意されているので困りません。
(時計=セーブポイント)
●ヒューイ(犬)
犬が好きなのでヒューイの存在は非常にありがたいです。
しかもホラーなのでプレイヤーキャラ以外の味方の存在はありがたいです。
心強い。グッボーイ。
●悲鳴
仕方ないですけどフィオナの悲鳴やら叫びは
夜中にプレイすると少しうるさいですね。
そのたびに音量の上げ下げをするのは少し面倒です・・・orz
(決してフィオナの声にびびってるわけじゃあございませんよ)
唯一の欠点だと思います。
以上、中間報告でした。
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その15
●デメント余談
この記事でやっと手持ちのメモ(ブログ用)に追いつきました。
長かった。
これでまたプレイ再開できます。
昔と違いホラーゲームといえど割とサクサクプレイできてしまうので
(記事を更新するのが)辛いです。
完全に私事わたくしごとですが。
↓ ネタバレに注意してください。
●リカルド編(フードの男)
前回の戦闘で拾った鍵を螺旋階段の下の扉で使用しました。
どの道螺旋階段の上へ進まなければならなかったようです。
螺旋階段に行く際のトラップ床(赤と黒のパネル)がある廊下ですが、
ボウガンをもった像の裏側にスイッチがあり安全に通過できました。
(スイッチを押す=トラップ解除)
で
鍵を開けて進んでいったんですが、うーん・・・
なんなんでしょう、ダニエラ編の後半からでてきたこの人とは思えない人たちは。
ホムンクルスって奴ですか?
基本無害ですがぶつぶつなにかつぶやきながらゆらゆら動いていて気持ち悪いです。
うさばらしに何回か蹴ってやったのは内緒です。
特に小人型のやつはフィオナにひっついて奇声を上げてくるのでいやらしいです。
またお前らかってひっつかれているとヒューイが助けてくれました。
グッボーイ!
新エリアをざくざく進んでいくととある部屋でデモが発生しました。
鬼ごっこ開始―なんですが新エリアということで道がわからず迷走開始。
あっという間に追いつかれると・・・なんですか、あれ。
銃・・・持ってませんか?奴。
これはやばい!と逃げるんですが、なんか弾あたってなくね?
こいつもしかして命中率低い?(笑)
(弾だけにたまたまだったんでしょうが。)
変にダニエラ編で戦闘になれてしまった私は己の力を過信。
いっちょもんでやりますかと戦うことにしました。
(道に迷ってたので逃げるのも面倒だなということで)
これがいけなかった。
初撃はうまくいったのですが、逆上したリカルドがヒューイに向かって銃乱射。
あれ?あれれれ?これはもしかしてなんとかしないとやばい!?
と思ったのですがうまくこっちを向いてくれないリカルド。
あっという間にヒューイがやられてしまいました。
その後、なんとか逃げるのに成功して戦った場所に戻ってみると
倒れこむヒューイがいました。
呼んでみても反応せず。
やっちまった・・・orz
しばらくすると弱々しげに起き上がるヒューイ。
心の中であやまりつつジャーキーをあげ、体力を回復させました。
怒り心頭の私はリカルドの捜索を開始。
そして、さっきの恨みとばかりに再度戦闘開始。
フィオナも積極的に戦闘に参加すれば問題ない・・・はず―
と思っていたら至近距離からリカルドの銃弾をまともにうけあっけなくGAMEOVER・・・
こいつ強い・・・心が折れそうです。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 16』
●デメント余談
この記事でやっと手持ちのメモ(ブログ用)に追いつきました。
長かった。
これでまたプレイ再開できます。
昔と違いホラーゲームといえど割とサクサクプレイできてしまうので
(記事を更新するのが)辛いです。
完全に私事わたくしごとですが。
↓ ネタバレに注意してください。
●リカルド編(フードの男)
前回の戦闘で拾った鍵を螺旋階段の下の扉で使用しました。
どの道螺旋階段の上へ進まなければならなかったようです。
螺旋階段に行く際のトラップ床(赤と黒のパネル)がある廊下ですが、
ボウガンをもった像の裏側にスイッチがあり安全に通過できました。
(スイッチを押す=トラップ解除)
で
鍵を開けて進んでいったんですが、うーん・・・
なんなんでしょう、ダニエラ編の後半からでてきたこの人とは思えない人たちは。
ホムンクルスって奴ですか?
基本無害ですがぶつぶつなにかつぶやきながらゆらゆら動いていて気持ち悪いです。
うさばらしに何回か蹴ってやったのは内緒です。
特に小人型のやつはフィオナにひっついて奇声を上げてくるのでいやらしいです。
またお前らかってひっつかれているとヒューイが助けてくれました。
グッボーイ!
新エリアをざくざく進んでいくととある部屋でデモが発生しました。
鬼ごっこ開始―なんですが新エリアということで道がわからず迷走開始。
あっという間に追いつかれると・・・なんですか、あれ。
銃・・・持ってませんか?奴。
これはやばい!と逃げるんですが、なんか弾あたってなくね?
こいつもしかして命中率低い?(笑)
(弾だけにたまたまだったんでしょうが。)
変にダニエラ編で戦闘になれてしまった私は己の力を過信。
いっちょもんでやりますかと戦うことにしました。
(道に迷ってたので逃げるのも面倒だなということで)
これがいけなかった。
初撃はうまくいったのですが、逆上したリカルドがヒューイに向かって銃乱射。
あれ?あれれれ?これはもしかしてなんとかしないとやばい!?
と思ったのですがうまくこっちを向いてくれないリカルド。
あっという間にヒューイがやられてしまいました。
その後、なんとか逃げるのに成功して戦った場所に戻ってみると
倒れこむヒューイがいました。
呼んでみても反応せず。
やっちまった・・・orz
しばらくすると弱々しげに起き上がるヒューイ。
心の中であやまりつつジャーキーをあげ、体力を回復させました。
怒り心頭の私はリカルドの捜索を開始。
そして、さっきの恨みとばかりに再度戦闘開始。
フィオナも積極的に戦闘に参加すれば問題ない・・・はず―
と思っていたら至近距離からリカルドの銃弾をまともにうけあっけなくGAMEOVER・・・
こいつ強い・・・心が折れそうです。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 16』
お知らせ等
・TOP記事更新(2011/4/17)
・基本的にリンクフリーです。
・応援バナー貼ってみました
(10月某日の出来事)
●宣伝
このテンプレートの作者さんの
ブログです
名前
『笑える本を読もう!』
紹介文
『笑える本のサーチ&レビュー』
リンク hondewarau.blog.shinobi.jp/
・基本的にリンクフリーです。
・応援バナー貼ってみました
(10月某日の出来事)
●宣伝
このテンプレートの作者さんの
ブログです
名前
『笑える本を読もう!』
紹介文
『笑える本のサーチ&レビュー』
リンク hondewarau.blog.shinobi.jp/
応援バナー其の1
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームの話題多めの雑食系ブログです。
もはや偏食の域。
●主な出来事
(09年4月28日)
ブログ始めました。
(09年6月24日)
ブログタイトル変更しました。
(10年5月6日)
ブログ始めて一年以上経ってました。
ゲームの話題多めの雑食系ブログです。
もはや偏食の域。
●主な出来事
(09年4月28日)
ブログ始めました。
(09年6月24日)
ブログタイトル変更しました。
(10年5月6日)
ブログ始めて一年以上経ってました。
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(04/01)
(03/13)
(03/08)
(02/26)
(10/26)
(10/26)
(10/24)
応援バナー其の2
タオver
アクセス解析