×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その14
↓ ネタバレに注意してください。
●ダニエラさん
螺旋階段を抜けてトラップを抜けて図書室の二階を抜けて―
たどり着いた場所はなんだかとっても意味ありげな部屋。
ダニエラさんも合流―どうやらここがダニエラ編の終点らしい。
戦闘開始。
これいじってくださいといわんばかりの仕掛け。
無視して一度普通に倒してみる―しばらくして起き上がるダニエラさん。
仕方無しにヒューイが攻撃を仕掛けている間に装置×4を動かす。
中央へダニエラさんを誘導―デモ発生=あっけなく戦闘終了。
正直、ダニエラさんはかなり好きなキャラクターだったのでなんだか少し悲しかったです。
戦闘終了後、落ちていた鍵をゲット。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 15』
↓ ネタバレに注意してください。
●ダニエラさん
螺旋階段を抜けてトラップを抜けて図書室の二階を抜けて―
たどり着いた場所はなんだかとっても意味ありげな部屋。
ダニエラさんも合流―どうやらここがダニエラ編の終点らしい。
戦闘開始。
これいじってくださいといわんばかりの仕掛け。
無視して一度普通に倒してみる―しばらくして起き上がるダニエラさん。
仕方無しにヒューイが攻撃を仕掛けている間に装置×4を動かす。
中央へダニエラさんを誘導―デモ発生=あっけなく戦闘終了。
正直、ダニエラさんはかなり好きなキャラクターだったのでなんだか少し悲しかったです。
戦闘終了後、落ちていた鍵をゲット。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 15』
PR
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その13
↓ ネタバレに注意してください
●改めてRRL
前はダニエラさんのせいでまともに探索できませんでしたが今回はゆっくり探索できました。
RRLの先の扉→騙し絵空間(階段)→扉を抜けて左へ進むと扉発見→部屋
たどりついた部屋はどうやら手術室のようでした。
アイテムゲット/時計なし/リカバリーポイント発見。
よくこんな部屋(汚らしい手術室)の水飲めるなって思いました。
素直に関心―というかいきなり飲み始めたのでびっくりしました。
部屋を出る際、そういえば地図もってたよなと地図確認。
道なりに進み時計でセーブ。
途中意味ありげな装置を見つけたものの反応なし/スルー。
そのまま進んでいくと前回の映像でみた装置発見。
映像を見ていたおかげで装置の謎が解けました。
するとすぐそばの扉が開いた?ようでした。
扉を開けると螺旋階段がありました―下と上へ続く階段。
どっちに進もうかとしているときにヒューイがうなりだしました=敵接近の合図。
どないしよーって思ってるうちに音楽が鳴り出し迷った挙句上へ。
上へ進んでいくと扉があり開くと通路にでました。
床にはなにやら黒と赤のパネルのようなもの―
するとヒューイが目の前の廊下に対し吠える=危険の合図。
後ろからはダニエラさん目の前には即死トラップ(恐らく)=前門の虎、後門の狼状態。
このときばかりはかなりあせりました。
あせった結果、ヒューイに先導させこのまま進むことにしました。
なんというかトラップにひっかかるダニエラさんを見てみたかったというか、
トラップのあるところはさすがにダニエラさんでもこれないんじゃないかとか
そんな感じです。
進んでいくとなにやら通路の先のボウガンを持った像が動き出すデモが入りました。
やばい!ミスった?と思ったらそうでもなく、無事通過することが出来ました。
通路の先の扉に入ると前回の図書室の二階部分?にたどり着きました。
時計があったのでセーブ。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 14』
↓ ネタバレに注意してください
●改めてRRL
前はダニエラさんのせいでまともに探索できませんでしたが今回はゆっくり探索できました。
RRLの先の扉→騙し絵空間(階段)→扉を抜けて左へ進むと扉発見→部屋
たどりついた部屋はどうやら手術室のようでした。
アイテムゲット/時計なし/リカバリーポイント発見。
よくこんな部屋(汚らしい手術室)の水飲めるなって思いました。
素直に関心―というかいきなり飲み始めたのでびっくりしました。
部屋を出る際、そういえば地図もってたよなと地図確認。
道なりに進み時計でセーブ。
途中意味ありげな装置を見つけたものの反応なし/スルー。
そのまま進んでいくと前回の映像でみた装置発見。
映像を見ていたおかげで装置の謎が解けました。
するとすぐそばの扉が開いた?ようでした。
扉を開けると螺旋階段がありました―下と上へ続く階段。
どっちに進もうかとしているときにヒューイがうなりだしました=敵接近の合図。
どないしよーって思ってるうちに音楽が鳴り出し迷った挙句上へ。
上へ進んでいくと扉があり開くと通路にでました。
床にはなにやら黒と赤のパネルのようなもの―
するとヒューイが目の前の廊下に対し吠える=危険の合図。
後ろからはダニエラさん目の前には即死トラップ(恐らく)=前門の虎、後門の狼状態。
このときばかりはかなりあせりました。
あせった結果、ヒューイに先導させこのまま進むことにしました。
なんというかトラップにひっかかるダニエラさんを見てみたかったというか、
トラップのあるところはさすがにダニエラさんでもこれないんじゃないかとか
そんな感じです。
進んでいくとなにやら通路の先のボウガンを持った像が動き出すデモが入りました。
やばい!ミスった?と思ったらそうでもなく、無事通過することが出来ました。
通路の先の扉に入ると前回の図書室の二階部分?にたどり着きました。
時計があったのでセーブ。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 14』
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その12
●デメント余談
なんとなく始めたデメントのプレイ日記ですが、
序盤の(その1~3くらい)の中身(内容)の無さに辟易して、
これではいかんとゲームプレイ中にメモ(ブログ用)をとることにしました。
その結果=これでもかってくらい増量した記事。
書いても書いても終わらない(失笑)
↓ ここからネタバレに注意してください。
●『RRLRR』扉の先へ
ひとまずRRLの先の扉から撤退。
RRLRRの扉の先へ進むことにしました。
扉→水槽?っぽい通路(水族館みたいな)→長く続くのぼり階段→扉→図書室へ。
時計(セーブポイント)があったのでひとまずセーブ。
デメントはバイオハザードみたくセーブ回数に制限が無いのでほんと助かってます。
図書館を見回すとなにやら意味ありげなレール?
探索すると意味ありげに著者名が記された本&本棚。
本の整理整頓をしろと理解/実行/動き出す本棚。
全部の本棚を動かしてもイベントらしいものは発生せずミスった?
それともなにか見逃してる?って感じでうろうろしてたら
本棚に掛けられた梯子を発見しました。
どうやら本棚が移動することで本棚伝いに進んでいけるようになる仕掛けらしいです。
梯子→本棚の上をすらすら移動(ヒューイは下で待機)→扉→部屋へ。
部屋へ入ると映写機?が!
これはあのフィルムを再生するに違いないと早速再生。
どうやら誰かに隠し撮りされていたようです。
色んなフィオナの映像(私の心情=このフィルム郵送してくれ)→
なんかの装置の前で話してるダニエラ&リカルド=フードの男→
意味ありげにその装置にクローズアップ→終わる映像
終わったーと思ったら映像が映されていた幕の後ろから颯爽とダニエラさん登場/始まる鬼ごっこ。
ヒューイがおらず本棚の上は一歩道だったのでマグネシア石でけん制―
と思ったら置き所がわるかったのかあっさりスルー。
梯子で追いつかれて一撃。
少しいらっときたので(マグネシア石に)図書館戦争勃発。
だんだん戦闘にも慣れてきたのであっさり撃破。
ステイ(待て)してヒューイがうなりだしたらゴー!するといいような気がします。
ヒューイが噛み付いている間は応援orしゃがんで休憩。
たまに応援しすぎるとヒューイから解放されたダニエラさんに不意打ちされますが。
次回改めてRRLの扉の先へ
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 13』
●デメント余談
なんとなく始めたデメントのプレイ日記ですが、
序盤の(その1~3くらい)の中身(内容)の無さに辟易して、
これではいかんとゲームプレイ中にメモ(ブログ用)をとることにしました。
その結果=これでもかってくらい増量した記事。
書いても書いても終わらない(失笑)
↓ ここからネタバレに注意してください。
●『RRLRR』扉の先へ
ひとまずRRLの先の扉から撤退。
RRLRRの扉の先へ進むことにしました。
扉→水槽?っぽい通路(水族館みたいな)→長く続くのぼり階段→扉→図書室へ。
時計(セーブポイント)があったのでひとまずセーブ。
デメントはバイオハザードみたくセーブ回数に制限が無いのでほんと助かってます。
図書館を見回すとなにやら意味ありげなレール?
探索すると意味ありげに著者名が記された本&本棚。
本の整理整頓をしろと理解/実行/動き出す本棚。
全部の本棚を動かしてもイベントらしいものは発生せずミスった?
それともなにか見逃してる?って感じでうろうろしてたら
本棚に掛けられた梯子を発見しました。
どうやら本棚が移動することで本棚伝いに進んでいけるようになる仕掛けらしいです。
梯子→本棚の上をすらすら移動(ヒューイは下で待機)→扉→部屋へ。
部屋へ入ると映写機?が!
これはあのフィルムを再生するに違いないと早速再生。
どうやら誰かに隠し撮りされていたようです。
色んなフィオナの映像(私の心情=このフィルム郵送してくれ)→
なんかの装置の前で話してるダニエラ&リカルド=フードの男→
意味ありげにその装置にクローズアップ→終わる映像
終わったーと思ったら映像が映されていた幕の後ろから颯爽とダニエラさん登場/始まる鬼ごっこ。
ヒューイがおらず本棚の上は一歩道だったのでマグネシア石でけん制―
と思ったら置き所がわるかったのかあっさりスルー。
梯子で追いつかれて一撃。
少しいらっときたので(マグネシア石に)図書館戦争勃発。
だんだん戦闘にも慣れてきたのであっさり撃破。
ステイ(待て)してヒューイがうなりだしたらゴー!するといいような気がします。
ヒューイが噛み付いている間は応援orしゃがんで休憩。
たまに応援しすぎるとヒューイから解放されたダニエラさんに不意打ちされますが。
次回改めてRRLの扉の先へ
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 13』
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その11
↓ ネタバレに注意してください
●RRLの扉の先へ
とりあえず『RRL』プレートで消した炎の先の扉へ行ってみることにしました。
開けたらいよいよカオスな空間へ突入。
騙し絵の世界に迷い込んだよう・・・・・・ってなんだかわけのわからない人発見。
階段の上にいるその人―恐る恐る階段を進むも反応無し+イベントなし。
・・・とりあえず無視して階段を上りその先の扉を開けたらダニエラさん登場。
引くにも引けずそのまま新エリアへ突入―逃亡。
一本道を進んでいくとなんだかわからない小人接近!
フィオナに組み付いて悲鳴をあげる小人/びくつくフィオナ/フィオナ以上のパニック状態に陥る私の心情=『なんだこいつは!?』
予想GUYな展開にあわてる私。
行き着いた先の扉―開かない・・・!?=鍵がかかっているよう。
(フィオナもパニック状態だったのでメッセージが表示されず)
結局、逃げるのを諦め戦闘開始。
アイテムを消費してしまいましたがなんとか撃破―
いつものようにダニエラさんからアイテムをもらうと『賢者のイヤリング』ゲット。
なんかよくわかんないけどレアっぽいアイテムキター!!?(・∀・)
効果はパニック値の回復が早まり、なおかつパニック値が上昇しにくくなるとか。
さっそく装備してみるとどうやら攻撃系アイテムと併用(同時に装備)できるようでした。
RPGでいうところのアクセサリ的な感じです。
しかも後で気付いたのですが
賢者のイヤリングを装備することでグラフィックも変化してるっぽいです(・∀・)
で、新エリア怖いということでいったん退散し
もうひとつの方(RRLRRの先)へ進んでみることにしました。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 12』
↓ ネタバレに注意してください
●RRLの扉の先へ
とりあえず『RRL』プレートで消した炎の先の扉へ行ってみることにしました。
開けたらいよいよカオスな空間へ突入。
騙し絵の世界に迷い込んだよう・・・・・・ってなんだかわけのわからない人発見。
階段の上にいるその人―恐る恐る階段を進むも反応無し+イベントなし。
・・・とりあえず無視して階段を上りその先の扉を開けたらダニエラさん登場。
引くにも引けずそのまま新エリアへ突入―逃亡。
一本道を進んでいくとなんだかわからない小人接近!
フィオナに組み付いて悲鳴をあげる小人/びくつくフィオナ/フィオナ以上のパニック状態に陥る私の心情=『なんだこいつは!?』
予想GUYな展開にあわてる私。
行き着いた先の扉―開かない・・・!?=鍵がかかっているよう。
(フィオナもパニック状態だったのでメッセージが表示されず)
結局、逃げるのを諦め戦闘開始。
アイテムを消費してしまいましたがなんとか撃破―
いつものようにダニエラさんからアイテムをもらうと『賢者のイヤリング』ゲット。
なんかよくわかんないけどレアっぽいアイテムキター!!?(・∀・)
効果はパニック値の回復が早まり、なおかつパニック値が上昇しにくくなるとか。
さっそく装備してみるとどうやら攻撃系アイテムと併用(同時に装備)できるようでした。
RPGでいうところのアクセサリ的な感じです。
しかも後で気付いたのですが
賢者のイヤリングを装備することでグラフィックも変化してるっぽいです(・∀・)
で、新エリア怖いということでいったん退散し
もうひとつの方(RRLRRの先)へ進んでみることにしました。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 12』
■DEMENTO(デメント)プレイ日記 その10
↓ ネタバレに注意してください
●墓場を抜けて ~
暗闇から現れた地下へと続く階段―降りていきたどり着いた部屋でゴーレムと再開。
部屋の隅にプレート製造機/真ん中の机の上にメモ=ヒント。
どうやらR(ライト=右)とL(レフト=左)との組み合わせでゴーレムを操作するらしい。
試しにメモに書いてある通りに『RRRR』のプレートを生成/ゴーレムに使用。
予想通りに(直進→突き当たりで右へ90度回転)×4回の動き。
庭へと続く階段を封じる炎を消してくれました。
しかも気付いたら初期位置に復活しているゴーレム。
ゴーレム=良い子。
続けて『RRR』のプレートを生成/使用。
炎の先のアイテムゲット。
ここでいったんセーブしようと思い、
墓場を抜けて戻ろうとしたらヒューイがうなりだしました=敵接近の合図。
墓場中央の意味ありげな茂みにヒューイを隠し、
入り口から現れたダニエラを呼び込むとイベントが発生しました。
前から試そうとしていたのですが、
マンドラゴラリレー中は何故かダニエラさんが墓場に来てくれなかったので試せませんでした。
そのイベントでメモが更新(メニュー画面のフィオナの心情メモ)されました。
読んでみるとどうやらヒューイがバックステップを覚えたようです。
というか、このイベント後ダニエラさんがいきなり消失したので、
ダニエラさん死んじゃった(殺しちゃった)・・・って勘違いしました。
(このイベントではダニエラさんは死にません。)
無事セーブできたので謎解き再開。
『RRL』と『RRLRR』というプレートを生成/使用。
これで地下の炎が綺麗さっぱり消えてなくなりました。
(一応プレートの数は有限?っぽいので念のためにセーブしにいったのですが、
取り越し苦労だったようです。)
『RRL』と『RRLRR』のプレートで開けた道の先には両方扉がありました。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 11』
↓ ネタバレに注意してください
●墓場を抜けて ~
暗闇から現れた地下へと続く階段―降りていきたどり着いた部屋でゴーレムと再開。
部屋の隅にプレート製造機/真ん中の机の上にメモ=ヒント。
どうやらR(ライト=右)とL(レフト=左)との組み合わせでゴーレムを操作するらしい。
試しにメモに書いてある通りに『RRRR』のプレートを生成/ゴーレムに使用。
予想通りに(直進→突き当たりで右へ90度回転)×4回の動き。
庭へと続く階段を封じる炎を消してくれました。
しかも気付いたら初期位置に復活しているゴーレム。
ゴーレム=良い子。
続けて『RRR』のプレートを生成/使用。
炎の先のアイテムゲット。
ここでいったんセーブしようと思い、
墓場を抜けて戻ろうとしたらヒューイがうなりだしました=敵接近の合図。
墓場中央の意味ありげな茂みにヒューイを隠し、
入り口から現れたダニエラを呼び込むとイベントが発生しました。
前から試そうとしていたのですが、
マンドラゴラリレー中は何故かダニエラさんが墓場に来てくれなかったので試せませんでした。
そのイベントでメモが更新(メニュー画面のフィオナの心情メモ)されました。
読んでみるとどうやらヒューイがバックステップを覚えたようです。
というか、このイベント後ダニエラさんがいきなり消失したので、
ダニエラさん死んじゃった(殺しちゃった)・・・って勘違いしました。
(このイベントではダニエラさんは死にません。)
無事セーブできたので謎解き再開。
『RRL』と『RRLRR』というプレートを生成/使用。
これで地下の炎が綺麗さっぱり消えてなくなりました。
(一応プレートの数は有限?っぽいので念のためにセーブしにいったのですが、
取り越し苦労だったようです。)
『RRL』と『RRLRR』のプレートで開けた道の先には両方扉がありました。
次の記事へ → 『デメント × プレイ日記 × 11』
お知らせ等
・TOP記事更新(2011/4/17)
・基本的にリンクフリーです。
・応援バナー貼ってみました
(10月某日の出来事)
●宣伝
このテンプレートの作者さんの
ブログです
名前
『笑える本を読もう!』
紹介文
『笑える本のサーチ&レビュー』
リンク hondewarau.blog.shinobi.jp/
・基本的にリンクフリーです。
・応援バナー貼ってみました
(10月某日の出来事)
●宣伝
このテンプレートの作者さんの
ブログです
名前
『笑える本を読もう!』
紹介文
『笑える本のサーチ&レビュー』
リンク hondewarau.blog.shinobi.jp/
応援バナー其の1
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームの話題多めの雑食系ブログです。
もはや偏食の域。
●主な出来事
(09年4月28日)
ブログ始めました。
(09年6月24日)
ブログタイトル変更しました。
(10年5月6日)
ブログ始めて一年以上経ってました。
ゲームの話題多めの雑食系ブログです。
もはや偏食の域。
●主な出来事
(09年4月28日)
ブログ始めました。
(09年6月24日)
ブログタイトル変更しました。
(10年5月6日)
ブログ始めて一年以上経ってました。
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(04/01)
(03/13)
(03/08)
(02/26)
(10/26)
(10/26)
(10/24)
応援バナー其の2
タオver
アクセス解析